【新作ゲーム】『スターオーシャン6』正式発表!!2022年PS&XboxとPCでリリースへ!
スクウェア・エニックスは本日配信された情報番組「State of Play」にて、『スターオーシャン』シリーズ最新作『スターオーシャン6』(STAR OCEAN THE DIVINE FORCE スターフォース6)を正式発表した。開発はトライエースが担当。2022年にPS4とPS5、さらにXboxOne、 Xbox Series X|S 、PC(Steam)でリリース予定だという。
【※更新 2021/10/28 7:10】 公式サイトに記載されていた対象プラットフォームや開発クレジットを追記・修正しました。
公開されたデビュートレーラーはPS5でキャプチャされた映像で、シリーズならではの広大な銀河や、広いオープンフィールドを移動アクションで進む様子、巨大なモンスターとの戦闘シーンが披露された。また、主人公はふたり制となっており、黒いウェアを着た金髪の男性レイモンドと白い装束を着た女性レティシアがそれぞれ軸となる。
PlayStation.Blogにて公開された情報によれば、本作はSFとファンタジーふたつの世界を舞台としており、それらを行き来する英雄たちの選択によって物語は変化していくという。またプレイアブルキャラクターの豊富なラインナップや、ワールド環境を自由に飛び回れる点、視界に入るすべてが冒険の場となる3Dフィールドの探索性などが特徴として挙げられている。ほかにも、シリーズで“最速かつ最強のアクション”を備えた『スターオーシャン』ゲームであるともアピールされている。
なお今作の音楽は桜庭統氏、キャラクターデザインはあきまん氏、シナリオは五反田善治氏、和ヶ原聡司氏、更伊俊介氏が担当する。
1996年から続く『スターオーシャン』シリーズは、SFをテーマにしたRPG。2019年にはPS4とNintendo Switch向けに初代のリメイクとなる『スターオーシャン1 First Departure R』が発売されていたが、ナンバリングという意味では2016年の『スターオーシャン5』が最終作となっており、2022年リリースの今作は5年から6年振りの最新作となる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像はすべて配信からキャプチャしたものです。
『スターオーシャン6』公式サイトはこちら『スターオーシャン』シリーズ ポータルサイトはこちら
(出典 news.nicovideo.jp)
スターオーシャンシリーズ > スターオーシャン 『スターオーシャン』(STAR OCEAN)は、1996年7月19日にエニックス(現スクウェア・エニックス)が発売したスーパーファミコン用ゲームソフト。 本作は『スターオーシャンシリーズ』の第1作であり、エニックスから発売されたスーパーファミコン用ソ 67キロバイト (9,932 語) - 2021年9月14日 (火) 09:56 |
<このニュースへのネットの反応>
so5の出来を思うとあまり買う気がしない。so4までに築いた信頼を、お金に換えて売ったも同然の手抜き感があった。ブランド価値を損ねるには十分だったと思う。
これがこけたらスターオーシャンも終わりかな・・・。頼むぞ!トライエース!!
セカンドストーリーが奇跡の出来だっただけのタイトル
時系列的にはいつの話になるんだろ、まさかの3以降とかかねぇ。しっかし肝心のビジュアルが既視感しかなくてワクワクしないな。他社RPGと似たり寄ったりすぎるわ
モデリングが海外意識しすぎてキモイ。ていうか何しても「ああ、ゲームの中の話だよね」で終了
スターオーシャンは3で終わったのでは?(すっとぼけ
こんなんどうでもいいからSFC版の1とセカンドエヴォリューションを移植しろ
一応買いはする。もう特別感が無くなっちまったシリーズだし予約せず様子見のつもりだけど。5とSOAの苦い思い出がまだ引き摺ってる
2までだろこのゲーム
2が最高傑作だったなぁ、3でやらかしたからもう全てが茶番に…あれはやっちゃいけなかったな もう期待できない
20年ぶりくらいか?それにしても345を飛ばして6とは妙なことをしなさる
3のインターナショナル版も好きです(小声
もうシリーズ畳む気になったんだな、と毎回思わせるなこのシリーズは
3も出来は悪くないぞ4はストーリーが子供が描いた読書感想文ぐらいの出来だったし5は・・・まあ、これでシナリオライター名乗れるならホームレスのほうがいい仕事しそうだなとは思ったが
3であの設定を出しちゃった以上どうあっても払拭はしきれんよなぁ。3以降の時代を舞台にして上手いこと挽回、とかできるかなぁ
3以降の時代の話は結局多次元宇宙の一つになりましたって事になったがそれ以上に問題なのがあれ以上の脅威を生み出せなくなったって事だろうな、だから4も5も次代が3以前になってしまってる、自分で可能性を摘み取ってしまった結果だからどうしようもない
SO3みたいな世界設定は、誰がやり始めたパターンか知らないけど、最初は批判こそあれ衝撃の強さが勝っていたと思う。多用されるうちに衝撃は薄れて批判だけが残った。SO3の時点で見えてる地雷みたいになってたが、今でも同じことやってコケてる作品あるよね。
初めて買ったSOが360版の5だった僕に何か一言
スクに合わせるならengineはUEか?FD人はカルフォニア人の暗喩で誤魔化せてアスモデウスはどう騙せばエエやろう。あ、股間の石化現象を柔らかくするにはどうすればいいんだい?よし、タイタンで鏡面反射でも見るかな。やぁ今日の*ー湖は固いのかい?それとも柔らかいのか?教えてくれファッキンクソNASA
2022年の水準のグラじゃないな。10年前の海外中堅ベンダーのAAタイトルみたい
コメント