【広がる怒り】給付金がまさかのクーポン!?「議員給もクーポンに」と揶揄も

自民党と公明党は11月9日、18歳以下の人に10万円相当を給付する方針で一致した。コロナ禍で不安を抱える子育て世帯を思い、配布される10万円。しかし、“5万円分はクーポン”と判明し非難轟々となっている。
『読売新聞オンライン』によると自民党の茂木敏充幹事長(66)と公明党の石井啓一幹事長(63)は同日、政府の経済支援策について国会内で会談。そして年内に現金5万円を先行給付し、春までに残りの5万円を子育て関連に使途を限定したクーポン券で支給するという。
石井幹事長の所属する公明党といえば9月21日、山口那津男代表(69)が衆院選の公約として「0~18歳までの全ての子どもに対し、1人一律10万円相当を支給する」と掲げていた。
しかし、公約とはあくまで選挙後の話。そのためネットでは《与党なんだから。自民党なり総理なりに談判して給付について審議させる事ができたのにやらんといて今更何を言うか》《公明党はあざといわ。一律10万円給付を今更言うなや》と「与党という立場を活かして、率先して政策を実現してこなかったのはなぜ?」と当時から批判されていた。
そして衆院選が終わり、打ち出されたのは“5万円分はクーポン”という案。確かに公約にあるように現金5万円と5万円分のクーポンを足すと「10万円相当」だがーー。ネットでは厳しい声が相次いでいる。
《税金は現金で納めるのに、何故かクーポン寄越しやがった》
《クーポンで家賃払えるのか、光熱費払えるのかって何度言えばいいんだ。現金しかないよ。現金を十分な額配れよ》
《こういうのはスピードが命だから年内に配れよ、年度内に5+5なんて悠長すぎるし的外れ》
《議員給も議員年金もクーポンにしたれ》
同日、石井幹事長は山口代表の公約に触れ「1人10万円と言っておりましたので、それがしっかりと実施できるということは大きな成果だと思う」と豪語した。世論と埋めがたい認識のズレがあることに果たして気づいているのだろうかーー。

(出典 news.nicovideo.jp)
給付金がまさかのクーポンに広がる怒り…「議員給もクーポンに」と揶揄も(女性自身) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 給付金がまさかのクーポンに広がる怒り…「議員給もクーポンに」と揶揄も(女性自身) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
特別定額給付金(とくべつていがくきゅうふきん)は、日本における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済的影響への緊急経済対策の一施策として、2020年(令和2年)に実施された日本に住民基本台帳がある世帯主に定額の現金を給付する制度、またはその給付金である。 26キロバイト (3,698 語) - 2021年11月8日 (月) 13:42 |
<このニュースへのネットの反応>
貯蓄と海外送金を防ぐにはクーポンにするしかない そこまではわかる だったら期限付きにして全員に配れよって話ではあるんだが
安く人に売ったりとかの、現金化できるクーポンじゃないでしょうね?
正直クーポンにアレルギーでもあるのかって騒ぎ具合と思う。家賃や公共料金もPay払いが出来る今では「どう(何に)使えるか」が問題であり、それこそ今からの調整で同とでもなるのだから。その上で他コメの懸念まで解決しようとすると「給付確認のためマイナンバー紐づけしますね。譲渡防止のため使用時に本人確認もします」まで踏み込む必要があるのだけど
メルカリで多少損は覚悟で現金化とか考える人いそうだな。
クーポンか現金かは別にどうでもいいけど財源に余裕が無いとか特別な事情がなければ所得とか年齢で区切らなくてもよかったのでは?とは思うね。
使えるものに使えばいいだけなのに、なんで怒ってるのかさっぱり分からないんだが?
前回の10万がほぼすべて貯蓄に回されて、肝心の経済が全然廻らなかったせいでしょ。
あれ、18歳以下に10万給付って読売の誤報だって高市さんが怒ってなかった?
現金は貯蓄されて一度失敗した。なのにもう一回同じ失敗をしろと論じる*どもの話など聞くに値しない。住民税/公共料金/家賃などごく一部にのみ使えるか、あるいは配布ではなく控除として実施ではだめだったのかという疑問はある。
「全ての子供」どこの国とは言ってない。言ってる処が問題だからなぁ、日本に居る外国籍の子供とかにも日本の税金ばらまくつもりなんだろうなぁ。珍しく野党の追及が弱いみたいだし。
与党が嬉しい中抜きクーポンですもね、国民などどうでも良いんです貯金するとか建前ですよ?
貯蓄させる為に渡してるんじゃ無いんだから当たり前だろ。本当に態度ばかりでかい*共だな
クーポンの何が不満なのかはわからんが、使用率が悪ければ批判の対象になるだろうから、世の中に向けて抗議したければクーポンを使わなければいいのでは
クーポンやポイントだとパ*につぎ込めないからキレてるアホがいるだけだろ。生活保護の現物支給に執拗に反対するのと同じ理由や。
>「給付確認のためマイナンバー紐づけしますね。譲渡防止のため使用時に本人確認もします」まで踏み込む必要があるのだけど ←もちろんそこまで必要ですよ。チケット系でヤクザのしのぎになっちゃだめですから。マイナンバーの紐付けもなんの問題もないですし。
ただで貰えるくせに批判ってただの*じゃん。
ツイッターでパヨ*多過ぎて引いたわ
そりゃ現金給付→貯金なんてされたら意味ないもの。だから麻生氏とかは渋ってたのに予想通りのことしちゃったんだからしょうがない。
給付”金”ではないからな
クーポンを優先的に使って浮いた分の給料を自由にすればいいだけなのに何が不満なんだ?前回の牛肉券とかなら批判もわからないでもないけど。
コメント