ファイナルファンタジーXIV (FF14からのリダイレクト) 『ファイナルファンタジーXIV』(ファイナルファンタジーフォーティーン、FINAL FANTASY XIV、FINAL FANTASY XIV ONLINE、略称:『FFXIV』、『FF14』)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第14作目にあたり、ファイナルファンタジー11以来2作 136キロバイト (20,211 語) - 2021年2月28日 (日) 06:14 |
エオルゼアでは会えませんでしたがこれからも楽しんでいきたいと思います!
ありがとうございました><
https://www.oricon.co.jp/news/2178935/full/
2020-12-10 18:18
『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』として映画化もされた、ブログ「一撃確殺SS日記」内の日記『光のお父さん』の原作者として知られるマイディーさんが亡くなった。10日、同映画の公式ツイッターで伝えられた。
同アカウントでは「『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』シリーズの原作者・マイディー氏が逝去されました。光の戦士としてエオルゼアの世界を愛し、劇場版の制作・宣伝にもご尽力いただきました。心よりご冥福をお祈り致します」と追悼している。
『光のお父さん』シリーズは、60歳を過ぎたゲーマーの父にオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXIV』で親孝行するため、オンラインで素性を隠し親子で冒険を繰り広げるというもの。ドラマ化・映画化・書籍化されるなど大きな注目を集めた。日記をつづったマイディーさんはかねてより、がん闘病中であることをブログで公表していた。
(出典 eiga.k-img.com)
訃報かと思ってビビった
>>3
こら。
ドラマ版は脚本、主演、原作と全員逝ってしまったのか…
内容が内容だけに、がんの父親より先にがんで旅立ってしまったと思うと見返すのは辛いな
>>13
脚本 吹原幸太 脳幹出血 37歳没
出演 大杉漣 急性心不全 66歳没
原作 この人
んーちょっと早いな
>>75
先に亡くなったお二人は急死だからあまり苦しまなかったろうな、と思えるのが救いだけど
この人は最期の4ヶ月くらいはブログが痛みと*で朦朧とした文章になっていて可哀想だったな…
所謂がん家系って奴なんかね
親父より先に亡くなってしまうとは
>>16
そうみたい。本人も初発時に「親族の死因がほとんどがんだから自分がなったときもついにきたかーと思った」というような内容を書いてた
>>16
親父さんも半年前くらいに再発して手術してたはずだから、もしかしたそっちも思わしくないかもしれん
かーちゃん辛いな
どこのガンか知らないけど発見が遅かったのか?
>>24
2年越しくらいの再発だったはず
映画版みたけど
もしかして実話ベース?
>>42
全部実話だよお父様もよくインしてるよ
まじか
映画しか観てないけどクソ面白かったわ
>>47
ドラマ版のも見てみて
大杉漣さんと千葉雄大がめちゃハマってて良いよ
DQユアストーリーとどっちが面白いの?
>>50
あんなものと比べてはいかん
ドラマは見たがお父さんじゃなくて本人なのか
ガン家系とか遺伝とか本当にあるのか怖いな…
>>61
もちろん家系じゃない人でも癌になるから検診とかちゃんと行こうね
体の不調は我慢せずに病院行こうね
いくつなの?
30代くらい?
>>62
公表してないけどブログの内容的に30後半~40代前半かと思う
>>62 >>64
ファーストガンダム世代って言ってたから30代ではなさそう
40代~50代前半
前にGLAYのTERUとほぼ同世代とも言ってたし
コメント